INFORMATION

  • 2025/09/16 フェルト 羊やラクダなどの動物の毛を圧縮して作られるシート状の繊維製品の総称、不織布の一種です。
    化学繊維を使ったフェルトもあります。
    紡績や織布といった工程を省いてシート状に加工できるため、比較的安価に製造が可能で、
    表面の毛羽立ちとふっくらとした風合いが特徴、様々な厚みや色があります。

  • 2025/09/11 新商品発売のご案内 弊社オリジナルの和風椅子・カウンターを発売しました!
    座面の高さ調整や荷物棚を追加するなど多彩に対応が可能です。
    和風スタイル、旅館・ホテルなど幅広くお使いいただけます。
    ぜひ、ご検討宜しくお願い致します。


    詳しくはこちら
  • 2025/09/10 Facebook更新しました。


    詳しくはこちら
  • 2025/09/08 ピアノ塗装 透明性の高いポリエステル塗料などを使用し、何層にも塗り重ねて深い光沢と平滑な表面を作り出す塗装技術です。
    その美しい仕上がりから「鏡面塗装」とも呼ばれ、木工塗装の最高峰とされています。

  • 2025/09/05 メラミンバッカー材 クラフトペーパーにフェノール樹脂を含侵、 積層したものをバッカーといいます。
    天板にメラミン化粧板を使用した際に 裏打ち反り止め防止としてバッカーを使用することで
    強度を向上させます。

  • 2025/09/02 コイルスプリング 立体構造の金属バネで、ひとつが円周状に渦を巻いた形をしています。
    渦巻き型のバネがいくつも横に連なり、柔らかいファーストタッチから、
    沈み込むにつれしっかりと身体を受け止めてくれます。
    また、コイルスプリングはそれぞれのスプリングが独立して体重を支えるので、
    ソファのどの箇所に座っても均等な座り心地です。

  • 2025/08/30 タモ はっきりとした木目と、しなやかで粘り気のある材質が特徴です。
    強度があり、加工もしやすいため、家具やスポーツ用品、楽器など幅広い用途で利用されています。

  • 2025/08/27 耐火 建物自体が火災に強く、火災が発生しても倒壊しにくく、周囲の建物への延焼を防ぐ性能を指します。
    耐火建築物は、建物内部で火災が起きても、利用者全員が安全に避難できることを目的とし
    壁、柱、床、梁、屋根、階段などの主要構造部が耐火性能を満たし、
    延焼の恐れがある窓やドアには防火戸などの設備が備えられています。

  • 2025/08/25 フェイスブック掲載しました


    詳しくはこちら
  • 2025/08/22 出隅 建築物において、二つの壁や板が外側に向かって組み合わさることでできる角の部分を指します。
    出隅の反対は「入隅」で、二つの壁や板が内側に向かって組み合わさることでできる、引っ込んだ角(凹状の角)を指します。